医療ソーシャルワーカーとは医療機関等で医療に関する悩み事を相談したりする仕事です。この相談事には医療費の支払いが厳しい場合などへの相談事なども受け付けていますし、その他に入院し退院した後の生活についてどうすれば良いのか困っている場合なども含まれます。
治療だけを行うのが医療機関の役目でその後の生活については各自でどうぞというのがかつてのスタイルでした。ところがそれでは生活が成り立たないまたお金が稼げずに結果として生活に窮する人が大勢現れている状況が生じています。その結果医療機関を受診せずに病状が悪化してしまう事例が多くなっていました。そのための対応策として医療機関にこうした専門家を配置するようになったわけです。
この相談事に応じる人は一般の事務職も中にはいますが通常は社会福祉士と呼ばれる専門の資格を有する人が当たります。ただし医療機関内に勤務している人の場合はあくまでその医療機関がベースで考えていきます。退院後の細かな生活指導等までは出来るものではありません。介護が必要であれば介護保険制度の利用を勧めるなどの対応はとりますが実際に代行申請等までは出来ない状況ですので、制度の紹介を受けられるぐらいと認識しておくとよいです。